top of page

COMMENT

コメント

comment_fix1_retake0317.png
作っては壊し、書いては消し、 大切な何かをかき集めて、朔子さんが船を作ったように、 淺雄監督もこの映画を作っていったんだ。 画1つ、音1つ、 どこをとってもそれがビシビシと伝わってきて、 心が震えた。 朔子さん達に出会えて、 彼女たちの息遣いを感じられて、嬉しかった。 大切にします。 この映画がたくさんの人の宝物になりますように。ザ・マミィ 林田洋平高校生たちのひりひりと掻きむしられる感情に、 一瞬の隙なく見入ってしまった。 素晴らしいストーリーに演技。 はっきりいって傑作。内田英治(映画監督)小学生の時、転校生のスケッチを描くことになった。 でも結果としてまともな絵が描けず、 今でも苦い記憶として残っている。 振り返ると、「描く」「撮る」というような創作行為は、 たとえフィクションでも被写体に対する 愛情・憎悪・羨望などの強い感情が無ければ成り立たなく、 その時の自分は描く相手との「関係性」が 何もなかったのだな、と思う。  本作の登場人物たちの瑞々しい美しさを前にして、 そういうことが如何に大切なのか、改めて気付かされた。 金子雅和(映画監督)近藤笑菜(俳優)ヴィヴィアン佐藤(ドラァグクイーン、美術家)堀潤之(映画研究者)鈴木みのり(ライター)森直人 西山真来 松崎まこと
大童澄瞳 萩原朔美 佐藤佐吉
bottom of page